重要なお知らせエリアを非表示

鳥取たくみ工芸店


スライドサブタイトルなし

「美を生活に結ぶ」

鳥取たくみ工芸店は、昭和七年に鳥取の医師吉田璋也により創業されました。
民藝の心を受け継ぐ新作民芸の品々を取扱っています。

  • 高島屋 民藝WALK

    令和7年9月17(水)〜9月23日(火・祝) 会場:東京都 新宿タカシマヤ2F ザ・メインスクエア 公式HP:https://www.takashimaya.co.jp/store/special/mingei_walk/
    現在、首都圏で開催中のタカシマヤ民藝WALK。 9月17日(水)からはじまる第4弾の新宿店に出店させていただきます。 鳥取県内の作り手を中心にお持ちする予定です。 より多くの皆様に民藝を身近に感じ、品々に触れていただきたいという趣旨の元 立ち寄りやすいフロアでの開催となります。 お近くの方はぜひお越しください。 【出品】 陶器:牛ノ戸焼(鳥取)、延興寺窯(鳥取)、山根窯(鳥取)、国造焼(鳥取)、福光焼(鳥取)、星の宮製陶(栃木) 染織:型染くじら(鳥取)、天野紺屋(島根) 板画:岩垣正道(岡山) 木工:谷尾洋平(鳥取)、朝倉康登(鳥取)、安藤拓志※板画額(鳥取) 玩具:おぐら屋(鳥取)、信夫工芸店(鳥取) -----------9/12(金)~9/29(月)は、鳥取たくみ工芸店にて「秋のしつらい展」を開催します。こちらもぜひお越しください。
  • 三宅義一 吹き硝子展

    ~終了しました~令和7年8月22(金)〜9月1日(月) 10:00 〜 18:00 水曜定休/ 場所:鳥取たくみ工芸店2Fギャラリー
    岡山市で吹きガラスをされている三宅義一さん。鳥取たくみ工芸店で「メキシコと沖縄の硝子展」を大学在学時に見たことをきっかけにガラスの世界に進まれました。多様な形のガラスの器は、美しさとともに日常使いをしたくなる不思議な魅力があります。  新作は夏の木漏れ日のような柔らかな緑の色あいの再生ガラス。涼やかな色と再生ガラス特有の泡が含まれたグラスは生き生きとしていて、暑いこの時期、冷たい飲み物がよく合います。  そんな新作を含め鮮やかなガラスが並びます。どうぞご覧ください。
  • 延興寺窯展

    ~終了しました~ 令和7年8月1(金)〜8月11日(月) 10:00 〜 18:00 水曜定休/ 場所:鳥取たくみ工芸店2Fギャラリー
    鳥取県岩美町の 田畑広がる土地に 工房を構える延興寺窯 地元で栽培された稲の籾殻灰を釉薬に使用し 県内(智頭町)から調達した松割木を使用し登り窯を焚く 地のものに対する想いと敬愛 揺るぐことのないものづくりに対する 真摯な姿勢が器を通して伝わってきます 飽くことなく挑戦を続け生まれた器を どうぞご覧ください
PickUpエリアを非表示

Blogブログ